株式会社ドコモ・インサイトマーケティング(以下、「当社」といいます)は、当社の運営するData Management Platform (データ・マネジメント・プラットフォーム)(以下、「本DMP」といいます)において取得・利用する情報(以下、「DMP情報」といいます)を、以下の原則(以下、「本ポリシー」といいます)に従って取扱います。DMP情報の取扱いについては、本ポリシー第8項に定める場合を除き、当社の他のプライバシーポリシーは適用されず、本ポリシーが適用されます。
当社は、本DMPを用いて、データ・マネジメント・プラットフォーム事業(以下、「DMP事業」といいます)を行っています。DMP事業とは、次項に定める情報を統合利用して、企業のマーケティング活動を支援する事業です。
DMP情報は、DMP事業において、ウェブターゲティング広告や市場調査等に活用されます。利用目的の詳細については、本ポリシー第3項に定めるとおりとなります。
DMP情報には、お客様の氏名、番地を含んだ住所、電話番号、メールアドレスは含まれておりません。
*ウェブターゲティング広告とは
ウェブターゲティング広告とは、ウェブページ内のコンテンツや広告の表示を行う際に、アクセスされているインターネットユーザーの行動・閲覧履歴や属性情報等をもとに、そのユーザーに適した内容を表示するものです。例えば、女性に向けた商品の広告を表示する際に、女性と思われるユーザーを対象とした広告を表示することにより、無作為な表示方法に比べ、その商品を必要とする可能性がより高いユーザーに有用な情報を届けることができ、また、ユーザーにとっても自分と関係のない広告が表示される機会を減少させることができます。
本DMPを構成するDMP情報は以下の通りです。当社は、お客様のブラウザまたはアプリケーション単位で割り振られる識別符号等を基に、以下の情報を連結して管理します。
マーケティング支援事業者がクッキーにより収集しているブラウザのウェブ閲覧履歴情報及び当該情報に基づく分析結果(以下、「クッキー情報」といいます)です。ウェブ閲覧履歴情報は、お客様のブラウザ設定がクッキーを保存する設定となっている場合において、お客様がマーケティング支援事業者と提携するサイトにアクセスしたときに、マーケティング支援事業者により収集され、当該情報に基づく分析結果とともに、マーケティング支援事業者から当社に提供されます。本DMPを支援するマーケティング支援事業者及びそのプライバシーポリシーについては、下表の各リンク先にてご確認ください。
株式会社インティメート・マージャー | http://corp.intimatemerger.com/privacypolicy/ | グーグル株式会社 | http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/technologies/ads/ | サイズミック・テクノロジーズ株式会社 | https://www.sizmek.com/privacy-policy/ | GMOアドマーケティング株式会社 | https://www.gmo-am.jp/privacy.html | 株式会社イルグルム | https://www.yrglm.co.jp/policy/ | デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 | http://www.dac.co.jp/utility/data-policy/ |
---|
本DMPの対象となるクッキー情報は以下の情報及び当該情報に基づく分析結果となります。
*クッキーとは
クッキーとは、ウェブサイトからユーザーのブラウザ(パソコンやスマートフォン等の電子デバイス)内部に小さなファイルを保存する仕組みです。例えば、ユーザーが、同じウェブサイトに再度アクセスすると、保存されたクッキーからブラウザを特定するユニークIDが識別され、ブラウザごとにウェブページや広告の表示を変えるなどの処理が可能となります。
*クッキーによる情報収集の仕組み
マーケティング支援事業者は、ユーザーが使用するブラウザにクッキーを保存するとともに、一意のIDを発行し、これをユーザーのブラウザ内部、及びマーケティング支援事業者のサーバーで管理します。当該IDはランダムな文字列で構成されます。
株式会社インテージ(以下、「インテージ」といいます)に登録されたキューモニター会員より得られたリサーチデータの一部(以下「インテージ情報」といいます)です。
モニター様はいつでも提供・利用を停止することができます。提供の利用・停止方法は、本ポリシーの第7項「2.インテージ情報の提供・利用の停止について」をご確認ください。
リサーチの種別によっては、モニター様の氏名・番地を含んだ住所・電話番号・メールアドレスをインテージが保有していることがありますが、そのような情報についてはインテージ情報には含まれません。インテージ情報のインテージから当社への提供は、インテージが定めるキューモニター会員の規約等に基づきます。インテージのプライバシーポリシーについては、コチラをご確認ください。
株式会社NTTドコモ(以下、「ドコモ」といいます)が保有するサービスのご契約・ご利用に関する情報の一部(以下、「ドコモ情報」といいます)です。対象ドコモ情報は、ドコモが別途個別に同意を得たお客様の情報に限るものとし、お客様の氏名、番地を含んだ住所、電話番号、メールアドレスは含まれません。
以下は、同意対象となるドコモ情報です。現時点のものであり、将来同意対象が変更となる可能性がありますが、同意取得後に遡及的に変更が適用されることはありません。
(参考)
当社が行うdポイントクラブアンケートの回答内容(当社が過去に実施したプレミアアンケートの回答内容を含みます)です。アンケートの種別によっては、お客様の氏名・番地を含んだ住所・電話番号・メールアドレスを当社が入手することがありますが、そのような情報については本DMPには含まれず、照合できないように別途厳重に分別管理しております。上記(3)のドコモ情報に関する個別同意を得たお客様の回答内容(過去の回答内容を含みます)及びアンケート単位で個別に同意を得た回答内容に限り、本DMPに追加されます。
ドコモが本DMP事業のデータとの紐付と活用について個別に同意を得たお客様に限り、ポイントカードの会員番号に基づくPOS情報(購買情報)を、当社が提携する事業者より入手します。
同意の取得にあたっては、使用する会員番号情報及びPOS情報の内容、利用目的などを明示することとし、お客様が一旦同意した後においても、いつでも同意を撤回し、当社への会員番号情報の提供・会員番号およびPOS情報の利用を停止させることができるようにします。
同意の取得、及び会員番号の取得方法については以下をご覧ください。
ドコモが行う dポイントクラブアンケート |
アンケート画面上で同意を頂いた方に限り、ポイントカードの会員番号をご入力頂きます。 |
---|
本DMP事業において、お客様ご使用のテレビの製造メーカーが保有するオーディオ端末のテレビ録画・視聴情報を、当社が提携する事業者より提供を受ける場合があります。
当社が提供を受けたデータの利用に関しては、お客様は第6項の手続きを実施することにより、いつでも当社におけるテレビ録画・視聴情報の利用を停止させることができます。
同意の取得、および会員番号の取得方法については以下をご覧ください。
当社が個別に同意を得たお客様に限り、Google情報をGoogle社より入手します。
Google情報とは、Google社が提供するサービス上での 広告接触情報(広告内容、閲覧回数・閲覧時間など)や同意に関する情報を指し、Googleアカウント情報やお客様個人と特定する情報は含まれません。
同意の取得にあたっては、使用するGoogle情報の内容、利用目的などを明示することとし、お客様が一旦同意した後においても、いつでも同意を撤回し、当社およびインテージへのGoogle情報の利用を停止させることができるようにします。
同意の取得及びGoogle情報の取得方法については以下をご覧ください。
ドコモが行う dポイントクラブアンケート |
アンケート画面上で同意を頂いた方に限り、Google社の同意画面に遷移の上同意を頂きます。その際にお客様が利用されたGoogleアカウント情報は、DIMは取得いたしません。画面遷移の際、当社が発行する識別符号をGoogle社側に送信し、Google社にて当該識別符号に該当するGoogle情報を紐づけ保持しますが、Google側では識別符号以外の弊社保有情報は一切保持しません。当社は当該識別符号に基づいてGoogle情報を照会・取得いたします。
|
---|
お客様が使用するスマートフォン等のモバイル端末にインストールされたアプリケーションから取得される広告配信用の識別子(ADID又はIDFA)(以下、「広告識別子」といいます)を用いてアプリケーション提供者又はマーケティング支援事業者が収集するアプリケーションの使用履歴情報(以下「アプリ使用情報」といいます)です。
ADIDとはAndroid OSに発行される広告識別子(Google Advertising ID)をいい、IDFAとはiOSに発行される広告識別子(Identification For Advertisers)をいいます。
本DMPの対象となるアプリ使用情報は、以下の情報及び当該情報に基づく分析結果となります。
現時点で当社がDMP事業において取得・利用することを決定している情報は、上記(1)~(8)記載のとおりとなりますが、将来追加される可能性があります。追加するに際しては、法令を遵守し、必要に応じて同意手続を実施します。なお、お客様の氏名・番地を含んだ住所・電話番号・メールアドレスは、本DMPに追加いたしません。(お客様の希望に基づくキャンペーン商品の発送など、個別にお客様の同意を頂いて、お客様の氏名、番地を含んだ住所、電話番号、メールアドレスを利用する場合においては、厳重な分別管理を行い、発送などの目的完了後は速やかに処分いたします。)
当社はDMP情報を以下の目的で利用し、また以下の目的に定める範囲でその一部を第三者に提供します。
当社は、DMP情報の分析を通じて、効果的なマーケティング施策を企業に提案していくとともに、市場動向や当社と提携する企業の顧客ニーズを明らかにし、企業のマーケティング活動へ役立てるため、DMP情報を匿名化又は統計化して電子データにより第三者に提供する場合があります。当該第三者への提供にあたっては、当該第三者との契約において個人の特定を試みる行為を禁じるとともに、提供する情報において同一条件の対象者がごく少ない場合にはデータを削除するなどの匿名化措置(k匿名化※1)を行い、個人が特定されないよう対策を講じます。なお、DMP情報は、利用目的のため、分析・加工することがあります。
※1:k匿名化とは、提供する項目を組合せた場合に、すべての項目内容が当てはまる方が一定数に満たないとき、当該の項目条件に合致する方のレコードは除いて提供することを言います。本サービスでは、少なくとも組合せの結果が10名以下となる条件のレコードを除外いたします。なお、提供するデータにはお客様を識別するランダムな識別符号が付与されていますが、識別符号そのものはk匿名化の対象外です。
DMP情報に基づき、ターゲティング広告、dポイントクラブアンケート、お得なキャンペーン等の情報又はサービス等の案内をお届けするほか、それらの開発等に役立てるために利用いたします。
お客様にdポイントやその他のポイントを付与する場合に、付与条件の成就の確認や付与手続に必要な範囲でDMP情報を利用いたします。
ドコモから当社へのドコモ情報の提供に同意いただいているお客様については、ドコモからの依頼に基づき、ドコモが行うターゲティング広告やキャンペーン等をご案内する対象候補者のIDを抽出して、ドコモに提供することがあります。例えば、「最新のスマートフォンに関心のありそうな人」などのように、一定の条件を下に当社の判断で抽出した対象候補者のIDを電子データによりドコモに提供することがあり、ドコモでは当該IDから個人を特定して利用することがあります。なお、ドコモに提供された当該IDは、ドコモのプライバシーポリシーに従って取扱われます。ドコモのプライバシーポリシーはコチラです。
上記(1)~(4)のほか、お客様から別途同意を取得した場合には、当該利用目的に従ってDMP情報を利用します。
当社では、DMP情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の安全管理のため、組織的、人的、物理的及び技術的な安全管理措置などの必要な措置を講じるとともに、その内容・方法等について、継続的に監査、見直しを行い、より適切な安全管理措置の構築に努めます。
各DMP情報は当社における最終更新日(情報提供元より定期的に取得する情報については、同じ情報を取得した最後の日を指します)から起算して最長で以下の期間、本DMPに保存され、保存期間を経過した場合には、復元不可能な状態で消去いたします。なお、当社は、DMP情報を継続して保持する義務を負いません。
(1)クッキーにより収集された情報 | 最長7年 |
---|---|
(2)インテージ情報 | 最長2年 |
(3)ドコモ情報 | 最長7年 |
(4)当社実施のdポイントクラブアンケート回答 | 原則として期限はありませんが、個々のアンケートにおいて期限を定めている場合には、当該期限に従います。 |
(5)POS情報(ポイントカードの会員番号・購買情報) | 最長3ヶ月 |
(6)テレビ録画・視聴情報 | 最長2年 |
(7)Google情報 | 最長4年 |
(8)広告識別子により収集された情報 | 最長2年 |
(9)その他の情報 | 個別に定めるところによります。 |
当社は、DMP情報の取扱いについて、個人情報保護法の定めるところに従い、第三者に委託することがあります。その場合、個人情報保護法を遵守することができるよう必要な契約を締結し、委託先に対する必要かつ適切な監督をおこないます。
お客様がDMP情報の収集・利用の停止を希望される場合、以下の手続の実施をお願いいたします。なお、以下の手続きによる利用の停止には、当社から第三者への提供の停止も含まれます。
当社におけるクッキー情報の収集及び利用の停止を希望される場合、以下の各マーケティング支援事業者のサイトにおいて停止手続(オプトアウト手続)を行うことができます。当該サイトにおいて停止手続きが行われた場合、当該時点までに既に当社が取得したクッキー情報の利用も含めて、当社におけるクッキー情報の利用を停止します。
なお、各マーケティング事業者の処理等の関係で、即時に停止される場合と、一定の時間がかかる場合があります。詳細については、以下の各マーケティング事業者のサイトをご確認ください。
株式会社インティメート・マージャー | http://corp.intimatemerger.com/privacypolicy/ | グーグル株式会社(リンク先よりオプトアウト設定を実行) | https://www.google.com/settings/ads | サイズミック・テクノロジーズ株式会社 | https://www.sizmek.com/privacy-policy/ | GMOアドマーケティング株式会社 | http://akane-ad.com/optout/ | 株式会社イルグルム | https://www.ebis.ne.jp/policy/optout.php | デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 | http://www.dac.co.jp/utility/data-policy/ |
---|
※クッキー情報の収集・利用の停止は、クッキーにより管理・制御されていますので、停止措置を行ったブラウザのクッキーを削除した場合や、停止措置を行ったブラウザと異なるブラウザを使用する場合は、再度停止措置を行う必要があります。
インテージ情報のインテージから当社への提供及び当社における利用の停止を希望される場合、インテージのモニター会員のマイページで、停止手続(オプトアウト手続)を行うことができます。インテージのキューモニター会員の方は、コチラからマイページにログインできます。停止手続きをされた場合、当該時点までに当社が取得したインテージ情報の利用も含めて、当社におけるインテージ情報の利用を停止します。
当該停止処理には、当社およびインテージの処理の関係で、一定の時間がかかります。
インテージ情報のインテージから当社への提供については、停止手続を完了してから遅くとも7日以内に処理がなされますが、インテージ情報の利用停止については停止までに最大30日かかる可能性があります。
第2項の記載の通り、ドコモ情報については、別途個別の同意を得た場合に限って、当社に提供され、当社において利用しますが、一旦同意を頂いた場合においても、お客様はいつでも同意を撤回することができます。同意が撤回された場合、当該時点までに既に当社が取得したドコモ情報の利用も含めて、当社におけるドコモ情報の利用を停止します。ドコモ情報のドコモから当社への提供及び当社における利用の停止を希望される場合、下記から、同意の撤回手続を行うことができます。
ドコモのお客さまに関する情報 | ドコモ公式ホームページの「パーソナルデータについて」 | パーソナルデータダッシュボード | 第三者提供可否設定の画面にて、ドコモグループへの提供のチェックを外していただければ設定可能です。 |
---|
※リンク先のページは、認証のため、同意取得を行っているサイトであり、dアカウント保有者の方のみご利用いただけます。
なお、手続きができない場合は、ドコモ インフォメーションセンター(ドコモの携帯電話からの場合は(局番なし)151(無料)、一般電話などからの場合は0120-800-000)までご連絡ください。
当該停止処理には、当社及びドコモの処理の関係で、一定の時間がかかります。ドコモ情報のドコモから当社への提供については、撤回手続を完了してから遅くとも14日以内に処理がなされますが、ドコモ情報の利用停止については停止までに最大30日かかる可能性があります。
※ドコモ情報に関する同意の撤回については、クッキー情報及びインテージ情報と別管理となっておりますので、全ての利用等の停止を希望される場合は、お手数ですが全ての手続を行って下さい。
前記のドコモ情報に関する同意が撤回された場合には、当社実施のdポイントクラブアンケート回答の本DMPにおける利用についても自動的に停止されます。利用停止に要する期間は、ドコモ情報の場合と同一となります。ただし、アンケート単位で個別に同意を得た回答内容については利用停止の対象には含まれません。
第2項の記載の通り、POS情報については、別途個別の同意を得た場合に限って、当社に会員番号が提供され、当社において利用しますが、一旦同意を頂いた場合においても、お客様はいつでも同意を撤回することができます。同意が撤回された場合、当該時点までに既に当社が取得したPOS情報の利用も含めて、当社におけるPOS情報の利用を停止します。POS情報の利用の停止を希望される場合、以下より同意の撤回手続を行うことができます。
ドコモが行うdポイントクラブアンケートによるPOS情報の利用の同意撤回 | 同意/非同意の指定ページ |
---|
※リンク先のページは、認証のため、同意取得を行っているサイトである、dポイントクラブ会員の方のみご利用いただけます。会員以外の方がクリックされた場合、ログイン画面またはエラー画面が表示されます。
当該停止処理には、当社の処理の関係で一定の時間がかかります。ドコモからの会員番号の提供については、撤回手続を完了してから遅くとも14日以内に処理がなされますが、POS情報の利用停止については停止までに最大30日かかる可能性があります。
なお、手続きができない場合は、ドコモ インフォメーションセンター(ドコモの携帯電話からの場合は(局番なし)151(無料)、一般電話などからの場合は0120-800-000)までご連絡ください。
第2項の記載の通り、テレビ録画・視聴情報については、お客様はいつでも当社における利用の停止の手続きをすることができます。利用停止の手続きがなされた場合、当該時点までに既に当社が取得したテレビ録画・視聴情報の利用も含めて、当社におけるテレビ録画・視聴情報の利用を停止します。テレビ録画・視聴情報の利用の停止を希望される場合、以下より利用停止の手続を行うことができます。
当社でのテレビ録画・視聴情報の利用の停止手続き | 同意/非同意の指定ページ |
---|
※リンク先のページは、認証のため、dポイントクラブ会員の方のみご利用いただけます。会員以外の方がクリックされた場合、ログイン画面またはエラー画面が表示されます。
※dポイントクラブ会員の方以外の方のテレビ録画・視聴情報は当社では利用いたしません。
サービス内容に関する問い合わせは、サービス運営会社 株式会社インテージ mgdp-qa@intage.com にお願いたします。
当該停止処理には、当社の処理の関係で一定の時間がかかります。テレビ録画・視聴情報の利用停止については停止までに最大30日かかる可能性があります。
第2項の記載の通り、Google情報については、別途個別の同意を得た場合に限って、当社において利用しますが、一旦同意を頂いた場合においても、お客様はいつでも同意を撤回することができます。同意が撤回された場合、当該時点までに既に当社が取得したGoogle情報の利用も含めて、当社におけるGoogle情報の利用を停止します。Google情報の利用の停止を希望される場合、以下より同意の撤回手続きを行うことができます。
当社でのGoogle情報の利用の停止手続き | 同意/非同意の指定ページ |
---|
※リンク先のページは、認証のため、dポイントクラブ会員の方のみご利用いただけます。会員以外の方がクリックされた場合、ログイン画面またはエラー画面が表示されます。
※dポイントクラブ会員の方以外の方のGoogle情報は当社では利用いたしません。
当該停止処理には、当社の処理の関係で一定の時間がかかります。Google情報の利用停止については停止までに最大30日かかる可能性があります。
当社による広告識別子(ADID又はIDFA)を利用したアプリ使用情報の収集及び利用の停止を希望される場合、以下の各リンク先に記載の方法に従って、ご利用の端末において広告識別子の利用の停止設定(オプトアウト設定)をすることで行うことができます。ご利用の端末において広告識別子の利用の停止設定が行われ、当該停止設定に関する情報が当社に通知された場合、当該時点までに既に当社が取得したアプリ使用情報の利用を停止するとともに、以降のアプリ使用情報の収集を停止します。
なお、当社の処理の関係で、当社に対する広告識別子の利用の停止設定通知後、アプリ使用情報の収集及び利用の停止までに一定の時間かかる場合があります。
Android端末の場合 | https://support.google.com/googleplay/answer/3405269 |
---|---|
iOS端末の場合 | https://support.apple.com/ja-jp/HT202074 |
個別に定めるところによります。
本ポリシーに関するお問い合わせは下記までお願いいたします。なお、お問い合わせにあたり、お問い合わせ頂いた方の個人情報を取得する場合があります。取得した当該個人情報は、お問い合わせへの対応の目的のみに使用いたします。
当社は、随時本ポリシーの内容を変更することができるものとします。なお、特別に記載がない限り、当該変更後のポリシーが本ウェブサイト上で掲示された時点で、変更後のポリシーの内容が適用されるものとします。
変更の履歴は以下に掲示します。
2014/06/30 | 新規公開 |
---|---|
2014/08/01 | ドコモ情報に関する情報内容・利用目的・保存期間・収集と利用の停止方法の追記 |
2014/09/16 | POS情報に関する情報内容・利用目的・保存期間・収集と利用の停止方法の追記 |
2014/11/17 | ドコモ情報の利用開始に伴い、情報内容の利用開始予定時期の記載を削除 |
2015/03/05 | テレビ録画・視聴情報に関する情報内容・利用目的・保存期間・収集と利用の停止方法の追記 |
2015/03/18 | Twitter情報に関する情報内容・利用目的・保存期間・収集と利用の停止方法の追記 |
2015/06/30 | 第3項 利用目的の(1)を改訂、クッキー情報の提供元マーケティング支援事業者2社を追加 |
2015/12/01 | 第2項(3)ドコモ情報に「(1)dポイントクラブ特約会員等の情報」を追加し、あわせて情報の収集・利用の停止方法を追記 |
2017/03/15 | 広告識別子に関する情報内容・利用目的・保存期間・収集と利用の停止方法の追記 |
2018/05/01 | 第3項 利用目的の(1)を改訂しクッキー情報の提供元マーケティング支援事業者3社を追加、あわせて第5項 DMP情報の保存期間を更新 |
2018/06/18 | クッキー情報の提供元マーケティング支援事業者1社を追加するため、『第2項 (1)クッキー(Cookie)により収集された情報』、『第7項 1.クッキー情報の収集・利用の停止について』を改定 |
2018/11/28 | 第2項 識別符号に関する表記、ならびに (1)クッキー(Cookie)により収集された情報の記述を改定 |
2019/02/22 | テレビ録画・視聴情報に関する情報内容・利用目的・保存期間・収集と利用の停止方法の追記 |
2019/05/29 | 第3項 利用目的の(1)を改訂、クッキー情報の提供元マーケティング支援事業者1社を削除 |
2019/12/11 | ドコモのパーソナルデータの取扱い変更に伴い、第2項(3)ドコモ情報の内容を改訂し、あわせて第7項「3.ドコモ情報に関する同意の撤回について」の記載内容を変更 |
2020/09/08 | 第2項(3)パーソナルデータの取扱いに関する同意事項の表記追加、社名変更に伴う第2項(1)・第7項(1)のマーケティング事業者名及びリンクの変更 |
2021/11/29 | 第5項 DMP情報の保存期間を更新 |
2022/02/02 | 第2項 DMP情報、第5項 DMP情報の保存期間、第7項 DMP情報の収集・利用の停止について、Twitter情報を削除、Google情報を追記 |